新潟大学学生アパート紹介所のスタッフを紹介します。スタッフは現役新潟大学生です。
学生目線でいろいろアドバイスさせていただきます。お気軽にご相談ください

|
|
キャンパスは広いので、自分の学部まで徒歩5分以内で行ける近場のアパートをお勧めします。空き時間や昼休みに気軽に家に帰れますよ!ですが、もし、新潟駅方面でバイトを考えているなら、最寄り駅までの距離を考慮する必要もあります。 |
センターが終わったら、志望校が確定し、ちらほらとお部屋探しをする学生も増えますよね。 |
|
|
自分が思うに、学生のアパート選びのポイントは値段と通い易さだと思います。家賃が安いとその分他に予算を充てられます。教科書を買ったり、サークル等の交遊費でなかなかお金がかかるものです。また、学校から離れていると案外登校が億劫になりがちです。寒い日の1限なんかは休む人も結構いますので。その他にはやはり自分で行ってみて判断するのが大切でしょう。 |
はじめては、何もわからないのが当たり前。 聞くは一時のなんとやらとも言います。 ぜひスタッフに質問してください。 また、百聞は一見にしかず。 実際に現地に行って、環境を確かめたり、お部屋を見ると、きっと自分に合ったお部屋に巡り逢えますよ! |
◆ 大塚(新潟大学 3年)◆ |
◆ 浦崎(新潟大学 1年)◆ |
私は大学から近いアパートに住んでいるのですが、この辺の地域は坂が多いので、近い方が通いやすくて便利だと思います。今の時期は殺到しますので、良い物件はお早めに! |
4年間住み続けるところなので、妥協せず、自分にあったところを探してくださいね☆!! |
◆ 渋谷(新潟大学 3年)◆ |
◆ 笠見(新潟大学 3年)◆ |
部屋を決める時は住み始めて半年後の自分を想像してみてください。本当にこの部屋で住みやすいかどうか。 このことを考えて部屋を決めるだけでずいぶんお部屋選びがしやすくなりますよ☆ |
迷わずにイイとこを選ぶコツ! 1、場所 |