よくあるご質問Q&A
よくあるご質問Q&A
よくあるご質問とその質問に対する回答集を掲載しています。なにかお困りのことや疑問などございましたら参照してみてください。
以下は掲載されている最新のよくあるお問い合わせ(FAQ)の一覧です。
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 19-Jan-2016 19:37 (992 回閲覧)
何よりも距離です。地元に居る時は、学校まで10分から15分以内なら充分と考えていたのですが、普通に学校まで、徒歩2分とか徒歩5分位のアパートがたくさんあります。
次は広さです。
次は広さです。

[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 19-Feb-2013 17:02 (1679 回閲覧)
お部屋は合格してから探そう・・・なんて思っていませんか?
新潟大学近くの便利な場所にあるアパートを確保するには上手に
お部屋探しをする必要があります。
合格発表後にお部屋探すとなると大変な混雑が予測されます。
また、ご希望のアパートが既にご成約されてしまう場合もあります。
落ち着いて条件の良いお部屋を探すには、やはり早めに行動することです。受験会場の下見の時や、受験日当日は、ご希望のお部屋の周辺環境が確認できるチャンスの時です。また、人気のお部屋は常時満室のことが多く卒業生は3月に卒業する為、実際に入居するまで室内を内覧出来ないこともよくあります。そんな時は、店舗にて豊富な室内写真をご覧いただき、お部屋のイメージをつかんで頂いております。
(もちろん内覧できるお部屋はドンドンご案内させて頂きます。)
なかなか現地にいらっしゃることが出来ない方々には、特にご好評頂いております。
新潟大学近くの便利な場所にあるアパートを確保するには上手に
お部屋探しをする必要があります。
合格発表後にお部屋探すとなると大変な混雑が予測されます。
また、ご希望のアパートが既にご成約されてしまう場合もあります。
落ち着いて条件の良いお部屋を探すには、やはり早めに行動することです。受験会場の下見の時や、受験日当日は、ご希望のお部屋の周辺環境が確認できるチャンスの時です。また、人気のお部屋は常時満室のことが多く卒業生は3月に卒業する為、実際に入居するまで室内を内覧出来ないこともよくあります。そんな時は、店舗にて豊富な室内写真をご覧いただき、お部屋のイメージをつかんで頂いております。
(もちろん内覧できるお部屋はドンドンご案内させて頂きます。)
なかなか現地にいらっしゃることが出来ない方々には、特にご好評頂いております。
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 06-Feb-2011 10:58 (1787 回閲覧)
在校生に人気のあるお部屋を選ぶのが1番良いと思います。在校生は友達の部屋をみて自分の部屋・家賃と比較し相場観が養われていること、住んでみてわかる本当の立地条件が見えてくること、そして家賃と立地と設備のバランスを総合的に鑑みることが出来るからです。
どの物件を選べばよいのかを明確に答えるのは難しいのですが、毎年多くの在校生が学年の変わり目に退去するアパートは出来るだけ避けるべきだと言えます。
逆に言えば、4年間に1度しか空かない物件はアパートの値段とグレードのバランスがとても良いお部屋だと言えるかもしれません!!そんなお部屋を是非探してみてください。
どの物件を選べばよいのかを明確に答えるのは難しいのですが、毎年多くの在校生が学年の変わり目に退去するアパートは出来るだけ避けるべきだと言えます。

逆に言えば、4年間に1度しか空かない物件はアパートの値段とグレードのバランスがとても良いお部屋だと言えるかもしれません!!そんなお部屋を是非探してみてください。
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 22-Jan-2011 17:52 (1806 回閲覧)
いくつかの条件がありますが、出来ます。
合格確定後にはお決めになられたアパートに入居することを条件として頂ければ、前期合格発表日3月8日まで、お1人様1部屋に限りお部屋をお取り置きします。
なかなか新潟には来られないという方には特にお勧めのサービスです。
合格確定後にはお決めになられたアパートに入居することを条件として頂ければ、前期合格発表日3月8日まで、お1人様1部屋に限りお部屋をお取り置きします。
なかなか新潟には来られないという方には特にお勧めのサービスです。

[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 06-Mar-2010 22:56 (1806 回閲覧)
新潟大学の卒業式は毎年3月23日前後となっています。
そのため、多くのお部屋は早くて3月24日〜25日が退去日となります。
御両親の都合で早く入居したいという希望もわかるのですが、退去された部屋を掃除をしたり、必要な部分があれば補修をかけたりすると、7日〜10日ほど必要となります。
そのため、3月から入居できる部屋となると、2月までに退去された部屋のみとなりますので、選択範囲が狭くなることを予めご了解ください。
そのため、多くのお部屋は早くて3月24日〜25日が退去日となります。
御両親の都合で早く入居したいという希望もわかるのですが、退去された部屋を掃除をしたり、必要な部分があれば補修をかけたりすると、7日〜10日ほど必要となります。
そのため、3月から入居できる部屋となると、2月までに退去された部屋のみとなりますので、選択範囲が狭くなることを予めご了解ください。
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 16-Dec-2009 23:58 (1789 回閲覧)
推薦合格された学生さんは、12月、1月中にお部屋をお決めになる方が例年1番多いです。理由としましては、学生アパートの場合家賃の発生が4月からでいいという事と、一般入試の学生がお部屋探しを始められる前にいいお部屋を決めてしまおうというのがあるからみたいです。
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 06-Jul-2009 13:25 (2031 回閲覧)
五十嵐キャンパスは新潟大学生だけの限定アパートになっているのに対し、旭町キャンパス周辺は社会人が多く住んでいる地域の為、4月入居可能なお部屋がとても少なく、逆に、1月契約可能なお部屋がほとんどです。その為、旭町キャンパスに通うほとんどの学生が、10月位からお部屋探しをスタートします。
新築希望の方→8月頃からスタート
マンションタイプ希望の方→9月頃からスタート
安めのアパートを希望→10月頃からスタート
例年こんな感じで先輩たちはお部屋探しをスタートします。

新築希望の方→8月頃からスタート
マンションタイプ希望の方→9月頃からスタート
安めのアパートを希望→10月頃からスタート
例年こんな感じで先輩たちはお部屋探しをスタートします。
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 22-Feb-2009 18:29 (1817 回閲覧)
五十嵐キャンパス周辺で光だけでなくADSL接続までで考えるとインターネットが出来ないマンションはほとんど無いと考えて良いと思います。
それよりも、NTT等と個人で契約を結びインターネット回線を引くマンションであれば月額5千円ほどかかりますが、LAN配線をし、ネットサービスを行っているマンションでは、その半額程度でインターネットができます。
速度も、十分早く問題ないですので、費用対効果を考え、低額インターネットアパート(マンション)に入居することをお薦めします。
それよりも、NTT等と個人で契約を結びインターネット回線を引くマンションであれば月額5千円ほどかかりますが、LAN配線をし、ネットサービスを行っているマンションでは、その半額程度でインターネットができます。
速度も、十分早く問題ないですので、費用対効果を考え、低額インターネットアパート(マンション)に入居することをお薦めします。
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 15-Feb-2009 17:53 (6026 回閲覧)
試験が終わった後の新潟大学周辺の電車、バスの時刻表を載せておきます\(^o^)/ 役立ててください
電車(新潟大学前駅発)
新潟方面 柏崎方面(吉田行き)
11時 13、33、53 59
12時 10、33、53 59
13時 10、33、53 59
14時 10、33、47 39
15時 13、33、46 39
16時 10、28、54 16
17時 10、29、53 00、22、59
18時 07、32、45 39
バス(新大西門発→新潟駅前行き) 平日(月〜金)
11時 16、36、56、59
12時 06、16、36、56
13時 16、36
14時 06、31、36、46
15時 06、36、46
16時 16、21、26、31、36
17時 06、26、56
18時 16、36、56
※上記の時刻表はダイヤ改正や天候などによって変わる場合があります
電車(新潟大学前駅発)
新潟方面 柏崎方面(吉田行き)
11時 13、33、53 59
12時 10、33、53 59
13時 10、33、53 59
14時 10、33、47 39
15時 13、33、46 39
16時 10、28、54 16
17時 10、29、53 00、22、59
18時 07、32、45 39
バス(新大西門発→新潟駅前行き) 平日(月〜金)
11時 16、36、56、59
12時 06、16、36、56
13時 16、36
14時 06、31、36、46
15時 06、36、46
16時 16、21、26、31、36
17時 06、26、56
18時 16、36、56
※上記の時刻表はダイヤ改正や天候などによって変わる場合があります
[ お部屋探しに関するQ&A ]
回答者: 学生アパート紹介所 [satou-estate] 掲載日時: 15-Feb-2009 17:48 (5731 回閲覧)
ご存知、新潟大学は9学部をもつ総合大学(University)です!!
現在学生は約12,000人もいます!
全国でも有数の広大な総合大学です。
人文、農、工、教育、理、経済、法学部のある五十嵐キャンパスには、
3つの学生食堂と喫茶の他に、
購買部や書籍部やサービスセンターなどの学生生協があります。
さらに、コンビニチェーン・ローソンが図書館脇にオープンし、
テラスで昼食を摂る学生の姿もよく目にします。
●購買部
文具やお菓子、パソコンなどの電気機器を扱っています。
お弁当(通称:リサ弁)が定期的に仕入れを行いますが、店に並んだ瞬間飛ぶように売れていきます。
300円〜400円程度で買え、手軽に食べられるボリュームがランチにぴったり。
ちなみに、容器はリサイクル可能で、大学各所に回収用の箱が置いてあります。
だから、"リサイクル弁当"→"リサ弁"と呼ばれます。
●書籍部
教科書や雑誌、コミックなどを扱っています。
生協に加入している場合、加入証を見せるだけで5%割引で買うことができます。
高価な専門書などを買う際にはとても助かりますよ。
また、学生の図書感想が反映されていて、本を選ぶ際に参考にすることもできます。
●サービスセンター
自動車学校の申込みの他、旅行や合宿のための切符等を予約&購入できます。
帰省の時期には学生でいっぱいです!
晴れた日は外でご飯を食べたり休憩している人が多く見られます。
夜遅くまでサークル活動している姿も多く、
ダンスしている人もいれば、きれいな歌声が聞こえてきたりもします。
みんな、それぞれ自分の好きなことして大学生活を満喫しています。
是非、活用してくださいね!
現在学生は約12,000人もいます!
全国でも有数の広大な総合大学です。
人文、農、工、教育、理、経済、法学部のある五十嵐キャンパスには、
3つの学生食堂と喫茶の他に、
購買部や書籍部やサービスセンターなどの学生生協があります。
さらに、コンビニチェーン・ローソンが図書館脇にオープンし、
テラスで昼食を摂る学生の姿もよく目にします。
●購買部
文具やお菓子、パソコンなどの電気機器を扱っています。
お弁当(通称:リサ弁)が定期的に仕入れを行いますが、店に並んだ瞬間飛ぶように売れていきます。
300円〜400円程度で買え、手軽に食べられるボリュームがランチにぴったり。
ちなみに、容器はリサイクル可能で、大学各所に回収用の箱が置いてあります。
だから、"リサイクル弁当"→"リサ弁"と呼ばれます。
●書籍部
教科書や雑誌、コミックなどを扱っています。
生協に加入している場合、加入証を見せるだけで5%割引で買うことができます。
高価な専門書などを買う際にはとても助かりますよ。
また、学生の図書感想が反映されていて、本を選ぶ際に参考にすることもできます。
●サービスセンター
自動車学校の申込みの他、旅行や合宿のための切符等を予約&購入できます。
帰省の時期には学生でいっぱいです!
晴れた日は外でご飯を食べたり休憩している人が多く見られます。
夜遅くまでサークル活動している姿も多く、
ダンスしている人もいれば、きれいな歌声が聞こえてきたりもします。
みんな、それぞれ自分の好きなことして大学生活を満喫しています。
是非、活用してくださいね!